第182週 おくのほそ道写真俳句紀行
TOP
第101週~第200週
第182週 おくのほそ道写真俳句紀行
Facebook
Twitter
Google+
はてブ
2008年10月18日
第101週~第200週
,
おくのほそ道写真俳句紀行
芭蕉道追い行く人や背骨(せぼね)雲
(一関平泉にて)
竈虫(かまどむし)家史遥かなり水の音
(旧沼田家武家住宅)
箸迷うお餅廻りの一関
(世嬉ノ一)
木漏れ日の茶室にひらく心かな
木漏れ日や今は昔の侘びと寂び
(中尊寺松寿庵にて)
囲炉裏火を囲む家人や家史遠し
宿を乞う榾(ほた)の温(ぬく)みに誘われて
(封人の家)
草鞋解く粗朶(そだ)の香りや夕まぐれ
影溜り秋日を吸いて光り堂
一朝の栄華のあとや光り堂
(金色堂)
何の花香り残すや黄金堂
(金色堂)
夏草や車列乗り打つ夢の跡
(高館)
共有:
クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
関連
« Prev
Next »
関連記事
2009年2月22日
第200週
2009年2月15日
第199週 おくのほそ道写真俳句紀行
2009年2月8日
第198週 おくのほそ道写真俳句紀行
2009年2月1日
第197週 おくのほそ道写真俳句紀行
検索:
カテゴリー
第1週~第100週
第101週~第200週
第201週~第300週
第301週~第400週
第401週~第500週
第501週~第600週
第601週~第700週
第701週~第800週
写文俳句
おくのほそ道写真俳句紀行